七五三のお参りで我が子の写真を上手に撮りたいパパに神社撮影の専門家カメラマンがテクニックをアドバイス
七五三は子供の成長とさらなる成長の祈願をする儀式です。着物を着ておしゃれをして神社へお出かけします。そんな七五三ですが我が子の写真を上手に撮りたいと思っても難しいという話をよく聞きます。前回に引き続き今回はパパ向けに出張カメラマンの撮影テクニックをいくつかアドバイスします。
撮りたい写真を決めておくことが基本
カメラマンのほとんどがどんな写真を撮るかをあらかじめ決めています。ですからまずはお参りの日までにどんな写真が撮りたいかを決めておきましょう。決めておくことで、当日どこで撮るかがはっきりして、常にカメラを構えなくてもよくなります。撮りたい撮影スポットに着いたら、「じゃあここで写真撮ろうか」と言っておもむろにカメラを準備して撮りましょう。
穏やかな雰囲気で写真を撮ろう
着物や草履な普段着ることのない着物を着るために、お子さんの負担も大きく、機嫌も悪くなりがちです。そんなお子さんを上手に撮るためにのテクニックとしては穏やかな雰囲気でいることがとても大切です。どうしてもどうやって良い写真を撮ろうかというテクニックに走りがちですが、一番のテクニックは子供たちが過ごしやすい居心地の良い空間、穏やかな雰囲気を作ることです。
標準のズームレンズを使うのがおすすめ
出張カメラマンはレンズ使いのプロでもあるので七五三神社撮影では撮影場所ごとにどんなレンズを使えばいいかおおまかに理解していますが、一般の人が複数のレンズを使いこなすのは難しいでしょう。そこで標準ズームレンズを使うのをおすすめします。背景をたくさん入れたいとき、子供だけをアップで撮りたいなど撮る写真によってレンズを付け替える必要もなく、瞬間を逃さずに撮れる確率も上がります。
穏やかな声掛け
カメラの使い方以上に大切なこと。それは写真を撮るときの声掛けです。よく現場で聞く言葉が「ちゃんとして」「ふざけない」「怒るよ」など子供にプレッシャーを与える言葉ですが、プロカメラマンは絶対に使いません。もし使ったら子供はどんどん気分が悪くなり、落ち着きがなくなり、その場にいる事すらも嫌がるかも知れません。もし声をかけるなら、「じゃあ撮るね」「カッコいいよ」「とても可愛いよ」「とても上手」など穏やかにな声掛けがいいでしょう。お子さんが普通にしているだけでも十分なのですから。穏やかな声掛けはテクニック以上にとても重要なのです。
〇三歳の七五三撮影で親が気を付けること
〇七五三・お宮参り撮影のご依頼はこちら
コメントは受け付けていません。