出張撮影カメラマンとして10年活動しながら
同時進行で経験した子育て。
貴重な子育てと言う経験から得たものを
ご紹介していくシリーズの2回目。
なぜ紹介しようと思ったかは最初の投稿で書きました。
今日は
「10年の子育て経験で得たもの②」
「大切な人とのより良い人間関係」
です。
私は他人とコミュニケーションすることが苦手でした。
相手を受け入れることができず
ついつい強い口調で相手の間違いを指摘し
それを正そう正そうと相手を説得していました。
そうしているうちに大切な人との関係性が
どんどん壊れていくのが分かりました。
しかし、子育て経験で辛い毎日を過ごす中で
「自分が本当に目指していたのはこれじゃない」
と言う意識が強くなり
自分が本当に目指しているものを探してみたら
やはり
「大切な人との良い人間関係」
と言うことに気付きました。
そこでより良い人間関係を築くために
どうすればいいのかを学び実践する中で
大切な我が子や家族との関係が徐々に良くなっていきました。
関係性作りのスキルなんて持っていませんでしたから
自分の能力を超えたチャレンジの連続でした。
でもそのチャレンジを続けてこれた理由として
「自分が得たいものは何なのか?」
を自問自答し、
「自分の思考と行動を意識的に変えていく」
中での成功体験という経験を得られたことが大きいと思います。
成功体験が得られスキルもそれに伴って高くなっていくことで
「充実感」や「幸せ」という感覚も感じれるようになりました。
この体験はアメリカの心理学者
ミハイ・チクセントミハイが語っておられる
「人生の幸福という感情は 、余暇によって起こるのではなく 、
自分の能力を超えた問題にチャレンジしているタイミングで起こる積極的なもの」
なのかなと思っています。
==============================
まだまだ予約受付中です。
コメントは受け付けていません。