桜とランドセル姿撮影

今年もたくさんの新入生のランドセル写真を撮らせて頂きました。撮影はまだまだ続いているのですが今日はこの写真。我が娘です。娘からのリクエストでパパ写真撮って」と。1年前に着た入学式の服装を出して撮ってみました。朝の6時半ごろで、とてもきれいな朝日が注いでいました。

ランドセル姿を桜と一緒にきれいに撮る方法

桜・ランドセル

3月、4月この時期我が子のランドセル姿を桜をバックにきれいに撮りたいという人におすすめの情報をお知らせします。

1.時間帯は午前の早い時間か、午後15時以降
写真のきれいさはやはり光によるところが大きいのでおすすめの光は午前早い時間か15時以降です。この娘の写真は16時頃家の近くの遊歩道で撮りました。左後ろからの光が背中に当たって髪の毛の輪郭が輝いて見えますね。

2.姿勢・ポージング
ランドセルを背負った写真は2つのポージングで主に撮っています。一つはランドセルのベルトを持っているポーズ。もう一つは体の前で手を組んでいるポーズ。手の位置はその二つです。足は前でクロスをするのと、ひざとひざを付けて横に片方の足をつま先を立てるポーズ。足がきれいに見えると写真映えもします。

3.アングル
アングルには3つあります。一つは正面、二つ目はランドセルの側面が見える位置、そしてバックショット(後ろ向き)。主にこの3つで撮ることが多いです。後ろ向きで声をかけて上半身だけ振り向いてもらうショットもとても素敵に撮れますのでぜひ試してみてください。